月末のご褒美デー

こんにちは、鱗です。
1月も30日ですね。今日と明日で1月が終わりますねぇ。
特に何かあったかと思い返しても思い出があまりないような、あったような?
去年はブログを書き始めたからと気を張り詰めていた気がするので、今年はゆるりと生きたいなと思います。

さて、みなさまお待ちかねの月末ですね!
燃えないゴミの日と、ペットボトルの日。ペットボトル以外もですが。
月に1回なので、この日を逃すと来月になってしまいます。
大きめの袋に詰めるのがたのしいです。
つまり、詰めるほど捨てるものがあるということです。
断捨離をするそばから物が増える、欲が尽きません。
それでも、ずっと捨てようと思っていたヨーグルトメーカーの外箱を捨てられたので満足です。なぜか箱だけ残っていたんですよねぇ。

週末は節分ですし、恵方巻の予約も済ませたのでたのしみです。
季節事はたのしんで生きたいです。

鼻うがい始めました

こんにちは、鱗です。
最近、鼻うがいを始めました。
説明書通りに使っているのでおそらく正しいと思うのですが、いかんせん鼻うがいが初めてなのでこれであっているのかなぁと思いながら、外に出た日はがんばってみています。
終わった後は確かにすっきりしているので、気持ちいいは気持ちいいです。

さて、普段の身体のケアは何か使っていますか?
例えばこまめにハンドクリームを塗らなければあかぎれしてしまうなど。
自分の身体が思うように動かなくなった時、いつも一緒にいてくれる相手ではない人に頼らなければならなくなった時。
お薬手帳やエンディングノートはぜひ活用していただきたいと思います。

鼻から胃カメラを通したときもひどいことになったので、他の方に鼻うがいをお願いするのはこわいので、その時は鼻うがいは中止します。迷わず。
もう胃カメラにはこわい思い出しかないので、今年も健康第一でいたいなぁと思います。

ゆっくりしたい頃

こんにちは、鱗です。
今更ですが、終活は焦ってするものではないな、と思いまして。
焦らないために今から始めているので、毎日何かしら終活「しなければ」というのは、よくないなぁと。

エンディングノートは必ずの物ではないですし、断捨離も必ずではありません。
大切な人に苦労を残さないために、大切な人へ大切なものを渡すために。
それは一朝一夕で成るものではないので、積み重ねになるのです。
ですが、焦って使命感で義務のように毎日するものでもないなぁと思っています。

毎日何か捨てることも、毎日何かを選ばなくてもいいのです。
ゆっくりしてもいいのです。
ゆっくり終活するために、今からゆっくり始めるのです。

棺に入れてほしいものリスト

こんにちは、鱗です。
最近、芋けんぴの食べ比べがお気に入りです。
あのカリカリした歯ごたえがたまらないですね。
ついにお取り寄せまでしてしまいました。お取り寄せ芋けんぴ。
とてもすてきな世の中になりましたね。

さて、エンディングノートの項目に、棺に入れてほしいものリスト、はありますか?
個人的にはおすすめしたい項目です。
お花や、生前愛用していたお洋服は入れてくれると思います。
お気に入りのぬいぐるみがあればそれも入れてくれると思います。
ですが、この本、というものがあればリストに書いておかなければ伝わりません。
そしてリストだけを別にするよりは、エンディングノートの項目としてまとめておくことで、管理もしやすいと思います。

鱗は入れてほしい本がたくさんあります。
棺を抱えてくれる人が困らない程度に減らしておこうと思います。
ここでも断捨離ですねぇ、なかなか取捨選択が難しいです。

ポスティング広告のあれこれ

こんにちは、鱗です。
インターフォンの不在通知がちょっとこわいです。
再生した時におばけうつっていたらこわいなぁと思いませんか?
何もうつっていなくても、それはそれでこわいのですが。

さて、ポストをあけるのも実は少しこわいです。
何が入っているかわからないので、開けるときはいつもどきどきします。
まぁ、だいたい不動産のチラシだったり引っ越しなんかのチラシだったりなんですが。
時々その広告の小さな広告枠に、なんとかセレモニーとか、なんとか墓苑だりと書かれていて気になります。お墓、何の準備もしていないなぁと。
海に棺を沈めてほしいという願望があるので、実現させるためにはいろいろと手続きが必要なのですが、それができなかったらお墓に入ることになります。
でもどこのお墓に入るんだろうなぁ、と。

遺された方はお墓に行けば会える、という心の拠り所になります。
お墓はあったほうがいいけれど、維持のための手間もお金もかかるなぁという本人の気持ちもあります。
一緒のお墓に入ろう、という口説き文句は次の時代にどう変わるのか気になります。

閑話:少し遅い年始のご挨拶

こんにちは、鱗です。
年始はルピシアのお屠蘇と七草茶で、お正月を満喫していました。
お粥ではなくお茶で七草をいただくというのはとてもいいなぁと。
給食の七草粥が苦手でお昼休みまで残って食べていた苦い思い出も、お茶だと飲み干しやすいなぁと季節を感じています。

さて、ガジュマルさんとポトスさん。
水耕栽培のポトスさんはちょっと根が傷んでいたので、お手入れをしたのですが。
ガジュマルさんです。1月だけどもこんなに葉っぱが増えるものなのですかね?
特別あたたかい場所に移動させたりもなく、特に何かしているわけでもないのですが、元気に育っていて若干動揺します。株分けした子もとても元気で、いいことです。
さすがに水やりは2週間に1回程度、土が乾いて根元が乾いた色になってからにしていますが、それにしても君たちは元気がよすぎではないのかい?

去年よりも元気に越冬してくれている姿を見て、生命力感じています。
鱗の終活に向けるエネルギーを生命力に変換してくれているのかなと夢見るくらいです。
今年もたくさん成長してくれますように。

準備運動

こんにちは、鱗です。
お外に出る前日にはいろいろと準備が必要なタイプです。
何時に起きるとか、何を持っていくとか、何を着ていくとか。
前日から準備していないと心配で、当日忘れ物をした気がして何度もお家に戻ります。
何を忘れているかもわかっていないのですが、忘れ物をしている気がするのです。

さて、今月はゆっくりと準備運動をする月間にします。
終活準備運動月間。つまり、終活の準備運動です。
断捨離も、エンディングノートも、気にはするけれどもしっかりとはしません。
準備運動は大切ですからね。
ゆっくりと心構えをしてから、また改めて終活というか終わりを見つめたいと思います。
焦って忘れ物をしても取りに戻れませんからね。

そんな感じで今年もゆるゆるとはじめましょう。
本年もよろしくお願いいたします。